活動報告V.3
◆◆ 活動報告 V3 です。 地元で火災が発生しました。 初期消火は、地元の消防活動がカギを握ることを実感しました。 今、各町会の消火栓ホースの老朽化対策が必要です。 ホース一本3万円?、市の補助は1/2。全部で43本必...
◆◆ 活動報告 V3 です。 地元で火災が発生しました。 初期消火は、地元の消防活動がカギを握ることを実感しました。 今、各町会の消火栓ホースの老朽化対策が必要です。 ホース一本3万円?、市の補助は1/2。全部で43本必...
◆◆ 活動報告 V2 です。 人口減少時代、 ”限界集落の要因と対策” について考える。 どこに住んでも格差の無いバランスのとれたまちづくりが必要です。
◆◆ 2022年 3月議会にあたり所信を述べました。 まずはロシアのウクライナへの侵攻であります。人口4,500万人のウクライナからこれまでに避難民が200万人を超えたということであります。男性が祖国に残り戦い、女性と...
◆◆ 活動報告 V1 です。 人口減少時代に向けた”ハコもの建設”. 毎年の維持管理費が、将来の負担とならないよう知恵を絞るべと考えます。
◆◆ 初めての議会にあたり所信を述べました。 このたび私は市民の皆様の負託を賜り、本日この場に立たせていただいていることに、まずもって深く感謝を申し上げます。長く市職員として行政に携わらせていただき、今は市民の皆様の声を...
10月10日、販売収益を地域の高齢者支援(支え合い活動)などにいかす目的で、町会役員や民生委員の人たちと共に開墾したサツマイモ畑で収穫作業を行いました。地域の子供たちや父兄の皆さんも応援に駆けつけてくれ、秋...
羽咋市にお住いの皆様。 この度の選挙戦におきまして、皆様より多大なご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。 最多得票数で当選させていただいた結果を知り、市民の皆様からの期待の大きさに身の引き締まる思いです。 &...
先週末の嵐は凄かったですね。 私の住む町内でも雨や風で荒れてしまった場所がありますので、本日は町会役員のみんなと綺麗にしてきました。 排水路に流れてきた流木を除去し、神社の境内に倒れた竹は切り倒して処分しま...
北潟農免道路の花壇です。町会代議員が毎日交代で水やりを担当しています。 毎週金曜日は私の当番の日で、本日も行ってきました。 皆で続けているおかげで、春からずっときれいな花を咲かせてくれています。 でも、少し...
間も無くお盆です。 昨年は帰省を諦めた方も多かったようですが、今年はどうでしょうか。 お盆のお墓参りに備え、みんなで墓地にあった蜂の巣を駆除してきました。 これで、安心してお墓参りができますね。